福岡県に住んでいながらなかなか行く機会がなかった大濠公園と舞鶴公園へ行ってきました。ちょうどお花見日和でした。
子どもたちはもっぱら大濠公園の遊具♪この登ってすべる遊具、おもしろい!こんな遊具は住んでいる地域にはないので、子どもたちも大喜びでした。それから、私も人生初めての白鳥ボートに乗りました。
あっという間に子どもたちは大きくなるんだろうなぁ~と・・・なので、時間がある時には一緒に遊ぶようにしています♪早く自立してもらいたい。だけど、まだまだ小さい可愛い今の時間が続いてほしい。わがままな母親です^^
H30.4.2
嫁です。最近知った西野さんの活動。興味を持ったのは成人式をやり直そうと企画実行されたことを知ってから。
本や絵本を出版されているのを知らずにいた私ですが、タイミング良く久留米市で講演会があるのを知り、一人で聴きに行ってきました。1時間半きっちり、早口でお話をされていました。皆さんに伝えたいことが沢山ありすぎて、あの速さなんだろうなぁと^^♪
その中から私がふんふん、なるほど~と思ったこと。
【お米、パン、水など生活必需品は買う、それに比べて、本、CD、陶芸などはあまり買っていない。
なんでだろ~?と考えたときに、「作品にはお金を出さないけど、思い出にはお金を出すんだ。」と思った。】
なるほど~!だから、旅行に行った時に何か買うのかぁ。後になって、なんでこんなの買ったんだ?っていう物とかありますよね笑。思い出にはお金を出す。←これからも、どこかに旅行行ったらついつい買っちゃうんだろうな~。
【おばあちゃんみたいなこと言いますけど、嘘はつかない方がいい。】
そうそう、嘘ついちゃうこともたまにはあるけど…ごめんね、私の子どもたち。「お母さんは今から役員さんの話し合いがあるから。」とか言いつつ、お友達と飲み会なの…。嘘ついてごめんね。その分、おうちにいる時は、うんと可愛がるから♪
【オンリーワンになる。競争はしない。】
オンリーワンになるって難しいですよね。先輩の走ったレールの上ではなく、自分で切り開く。
口で言うのは簡単だけど、それを実行している西野さんを尊敬します。
講演会に出かけ、一人で自分を見つめる時間も大事だなぁと改めて感じました。
旦那さま、子どものお世話をしてくれてありがとう♪
H30.3.8
初回の独り言。
担当は、嫁です。
子どもに(私も)いろんな経験をして人生を楽しんでほしい(楽しみたい!)ので、先日大雪の日に人生初めてスキーに行ってきました。
お友達家族と一緒に^^ 朝5時出発~!
普段は雪道を走らないため・・・雪が怖い怖い><
九重スキー場に着くまでに2回スリップし、どっきどきでした。
スキーをしたのは、主人と息子。私と下の子ども2人はもっぱら雪遊び~♪
吹雪の中あんなに時間を過ごしたのは、人生初!
主人も人生初のスキーだったので、リフトを3回?止めたそう。後ろに乗っていた方・・・すみません^^;
とにかく楽しい時間はあっという間★
帰りも無事に?スリップしながら帰ってきました。
また来年も行けたらいいね。
H30.2.12