福岡県久留米市から全国のみなさまへ
心を込めてお送りいたします♪

宮崎県 都農ワイナリー様へ訪問♪

「チャレンジを忘れない!」

こう理念を掲げてあるのは、宮崎県都農町にある都農ワイナリー様。あのキレイなピンク色のキャンベルアーリーで有名なワイナリー様です。

11月8日に訪問させていただきました。

あいにくの雨でしたが、この辺りの雨は降り続かないようで、降ったり止んだりを繰り返していました。ワイナリー入口に咲いていた、雨に濡れた秋桜はなんとも言えず美しかったですね。

 

【工場長・赤尾様

車で畑をぐるっと見て回り、畑ごとの違い、水捌けの良さ、テロワールや想いなど、伝えてくださいました。

赤尾様の熱い熱い想い。365日のうち300日は畑へ足を運び、醸造一筋に17年間過ごしてあるのだそうです。毎日ブドウ畑で撮った写真や生育状況を記録した巻物を見せていただき、その長さには驚きを隠せませんでした。

また、趣味は魚釣りで、これからの時期脂ののったグレを磯で釣るのが楽しみだそうです♪

 

 

 

【社長・小畑様】

社長様に細かく醸造工程の機械等をご案内いただき、冒頭の「チャレンジを忘れない!」の意味がわかりました。

常に一歩先を進んで、二歩先を考える。夢を思い続けるワイン造りを実行に移してあること、スタッフ皆さんの気持ちが伝わり胸が熱くなりました。

 

 

 

【営業・福嶋様】

福嶋様には、1本1本ご丁寧に味の特徴やストーリーを教えていただきました。試飲をさせていただいた感想ですが、それぞれに味わいが異なり、ブドウの持つポテンシャルを最大限活かしながら醸造されてあると感じました。

 

 25年前、都農町の特産品であるキャンベルアーリーというブドウ品種を活かして何かできないか?そこから始まったストーリー、都農ワイナリー。

今では世界が認める味わいをいくつも生み出しています。

これからもストーリーはまだまだ続きます。次はどんなチャレンジをされるのか、楽しみですね!

都農ワイナリーの皆さま、応援しています。ありがとうございました!