福岡県久留米市から全国のみなさまへ
心を込めてお送りいたします♪

ゑびす酒造様(福岡県朝倉市)へ行ってきました♪

福岡県朝倉市ゑびす酒造様に、蔵見学に行ってきました♪

熟成専門の焼酎蔵らしい、高級感に溢れる味わいのお酒を造られています。

社長の田中様のお人柄が焼酎の味わいに、柔らかさと落ち着きをもたらしているように感じました。

 


 Q.ゑびす酒造様のお名前にはどのような由来がありますか?

A. 約130年前、この地で商売を始めるにあたり、商売繁盛を祈願してゑびす様に形が似ている「自然石」を祀ってここの蔵の酒は縁起が良いと祈願したことからゑびす酒造になりました。

 

 

Q.朝倉市には何軒ほど造り酒屋さんがあったのですか?

A. 約20軒ほどありました。今では5軒ほどになっています。

 

Q. 「 らんびき 」 の名称は?

A. 古代ギリシャで生まれた蒸留器にちなんだものです。

  紀元前4世紀、古代ギリシアで発達した錬金術は科学技術の基礎を築いたといわれますが、 その過程で生まれた器械が 「 アランビック 」 という単式蒸留器です。

蒸留技術は世界中に伝えられ、世界各地で蒸留酒が造られるようになります。

日本で蒸留器を意味する 「らんびき」 という言葉は、ボルトガル語の 「アランビック」 がなまったものと云われています。

海外から伝わった蒸留技術によって誕生した日本の本格焼酎が、将来は海外で認められる蒸留酒となり、世界中の人に楽しんでいただけるように、との願いも酒銘には込められています。

      蘭引

 

Q. 味わいの特徴は?

A. 大麦と米こうじを原料に古来の伝統製法で醸した自然で豊かな風味を持つ原酒を、樫樽でじっくりと眠らせ円熟の味と香りを育て上げています。熟成によるまろやかで芳醇な味わいを持ち、酔いの心地、酔い覚めの爽やかな本格焼酎です。


 ゑびす酒造様、お忙しいところご対応いただきまして、ありがとうございました♬   

     

 

☆ゑびす酒造様 HP https://www.ranbiki.com/

 

ゑびす酒造様商品ページ https://www.gotoshoten.com/product-list/82