心を込めてお送りいたします♪
【微発泡ワイン】SHINDO WINES シンドーワインズ BUBBLY?BUBBLY! 2024 750ml

販売価格: 3,600円(税別)
(税込: 3,960円)
商品詳細
BUBBLY?BUBBLY! 2024 通称:バブバブ
2025.7.24リリース
危険!抜栓時吹き出し注意です!!
(抜栓前に冷蔵庫で立ててしっかり冷やしてください+抜栓後3秒以内にグラスにワインを注いでください)
SHINDO WINESのモットー「いつでも どこでも 誰とでも 楽しめるワイン」
【コンセプトと味わい】
このワインは、一人でゆっくりと味わうよりも、友人や仲間、恋人、家族などと一緒に楽しむシーンを想定して設定しています。
ワイン初心者の方にも楽しんでいただけるように、以下の3点を工夫♪
(1)アルコール度数は8%と控えめで飲みやすく
(2)しっかりとした酸味が爽やかさを演出
(3)冷蔵庫でしっかり冷やすことで引き立つ、清涼感ある味わい
味わいは「フ〇〇タ グレープ」を彷彿とさせるような親しみやすさを目指し、SHINDO WINESとして初めて、キャンベルアーリーの醸し発酵に挑戦!
【泡が吹く演出も楽しさの一部に】
アウトドアやBBQなど、ワイワイと盛り上がるシーンでのご利用を想定し、抜栓時にわずかに泡が吹くよう、残糖分を12g/L 以上に調整。
「ちょっとドキドキする」「開けた瞬間に笑顔がこぼれる」ーーそんな体験型の楽しさを込めています。
【ラベルデザインの魅力】
鹿児島県在住のグラフィックデザイナー パブロ・ピネダ氏とワインメーカー阪本氏が共同制作。
ポップで気分がアガるビジュアルに仕上げました。
商品仕様
製造者 | 株式会社 篠崎 SHINDO WINES |
---|---|
製造者住所 | 福岡県朝倉市比良松185 |
種別 | 果実酒(発泡性) |
原材料 | うきは市産キャンベルアーリー80%・巨峰10%・自社園地ピオーネ3% |
ヴィンテージ | 2024 |
熟成 | 瓶内熟成:10ヶ月以上 |
アルコール度数 | 8% |
容量 | 750ml |
備考 | ※抜栓前に冷蔵庫で立ててしっかり冷やしてください!+抜栓後3秒以内にグラスにワインを注いでください。 |
他の写真
-
日本の気候に適した、タフなブドウの存在
ワイン造りにおいて最も大事な要素である、ブドウの話をさせてください。
まず、福岡でブドウを栽培することは容易ではありません。
ご存じの通り、九州の夏は暑く湿潤で、栽培期間に多量の雨が降ったり、台風が到来したりと、決してブドウ造りに優しい環境ではないのです。
福岡で育てられているブドウの多くは、ハイブリッドブドウ(生食用のブドウ)です。
ハイブリッドブドウは、伝統的なワイン造りに用いられるブドウと比べて、比較的病気に強い特徴があるため、温暖湿潤な福岡でも育てられるタフな存在なのです。
しかし、目まぐるしいスピードで気候変動が進んでいるなか、湿気や病気に強いハイブリッドブドウは、今後は世界的に重宝されるだろうと予測しています。
病気にかかりにくいということは、農薬の使用量を削減でき、有機栽培にも向いている品種でもあるからです。
日本の気候にフィットし、日本の風土やオリジナリティを表現するのに、ここまで適したブドウはないと、私たちは考えております。 -
人的介入を最小限に抑えた、自然のままの味わい
ブドウが育つ環境が違えば、ワインの味わいもそれに応じてしかるべきではないでしょうか。
しかし、サイエンスが発達した結果、世にある多くのワインは規格を持った工業品となってしまいました。
必要以上の人的操作が加わると、フランスで造ろうが、オーストラリアで造ろうが、土地ごとの異なるニュアンスが失われ、似通った味のワインになってしまうのです。
そのため、SHINDO WINESでは人的介入を必要最低限に抑え、福岡ならではのブドウの風味を感じられるワイン造りを目指しています。
地元産のブドウを使用(全量、福岡県うきは市の農家さんに育てていただきました)
野生酵母の使用(ブドウの皮の表面に棲む酵母を使って醸造)
無補糖、無補酸、 無濾過
酸化防止剤は基本不使用(避けられない場合のみ、ごくごく少量を用いる)
Facebookコメント